スポンサーリンク
会社を退職した後、もしくは在職期間中に独立に向けて準備するにあたり必要なものがでてくるかと思います。
仕事でパソコンが必要になるため新しいパソコンを購入した・個人事業主向けのセミナーに参加した等、開業届けを提出する前に発生する費用のことを開業費と呼びます。
これを確定申告で繰越資産として落とすことで節税の一貫となります。
開業費の定義は非常にあいまいで、自身でこれは開業もために必要なもの(こと)だと胸を張って説明できれば、ほぼほぼ問題ないようです。
注意点として、
- 10万円以上のものを購入した場合は固定資産もしくは減価償却資産として扱い、開業費にははいらない。
- 商品や材料の仕入れに使用した経費は対象にならない。(物販やハンドメード販売など)
- 領収書は保管しておかなければならない。
- 会計上は「繰越資産」として扱う。
- 過去どのくらいまで遡って費用にできるか決まりはないが常識的な範囲でないと問題あり
具体的な例
開業費となりえる例
- セミナー参加費
- 通信交通費(インターネット代・電話代など)
- 打ち合わせ費用
- 手土産・菓子折り
- パソコン購入
- 事務所の家賃(自宅は除外)
- ガソリン代・旅費
- 開業までの借入金利子
- 広告宣伝費
などなど思っている以上に計上できるものは多い印象です。
開業前の出費なんて気にもとめない方もいるかと思いますので、独立を検討される方は是非とも準備期間の内からアンテナを張っておいていただければと思います。